投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

「みちのくコミティア13」参加してきた(サークル参加編)

イメージ
7時。自分はすでにJR常磐線の中にいた。もちろん行先は仙台…ではない。 自分にとって未開の地、 郡山 だ。 ということで急に小説っぽい書き出しから入りましたが、どうも、みなもりゅうぞうです。 ・行ってきました「みちのくコミティア13」 先日12月8日に 福島県郡山市 にあります 展示施設「ビッグパレットふくしま」 にて開催されました同人即売会、 「みちのくコミティア13」 の方にサークル参加してきました。 もう正直に言うね。 地元から郡山までの路線図が遠すぎるんじゃあ! どうにかしろJRお前ー!って叫びたくなるくらいには。 どういうことか解説しますと。 福島県は山脈地帯に沿って 西から順に「会津地方」「中通り地方」「浜通り地方」と3つのエリア に分かれておりまして。 で、 浜通りから中通りにJRを利用していく ためには、まず 常磐線に乗って北上します。 常磐線、南北に一本だけの路線だからねー。 そして、 「宮城県岩沼市の岩沼駅で降りて東北本線に乗り換えます」。 ここでちょっと待て?と思った方、正解。そう、 隣の地方に行くために一度宮城に出て、そこからまた福島に入らないといけない というこの手間! この手間が厄介で今まで郡山開催の方のみちのくコミティアを見送ってた まであります。 でもそうも言ってられなくなってきたよねと思ったのも正直なところでございまして。今回思い切ってえいやっと参加を試みたわけなんですが… やっぱ遠いわ! 何せ電車移動の所用時間が片道で3時間越え。MP3プレーヤー代わりの3DSで聞いてた オラタンサントラ2枚組どころかダライアス外伝まで聞き終えたくらいよ? ちなみに東北本線にはかつて一度だけ乗ったことがあるんですが、 郡山までいくのは本当に初めて。 未開の地におらわくわくすっぞ!という時間もなく。郡山駅に着いたその足で臨時バスに乗り、一路ビッグパレットへ。俺の戦いはここからだ!という展開にはなりませんよ? ・会場着いてすごい人!そして設営へ…。 臨時バスが直行便だということもあり、予定というか予想より早く会場に着きまして。 着いた時にはすでに サークル参加の皆さんによる待機列がえらいことに。 ええ、折り返してもまだ最後尾がどこなんですか!?という状況。そうこうしてる間にスタッフさんが 「二列になって詰めてくださーい!」 とアナウンス、おかげでだいぶ...